診察内容
診療所に所属する医師が対応できる診療内容です。来院される際のご参考にしてください。これ以外の診療内容についても、近隣病院との連携により適切な診療を行いますのでお気軽にお問い合わせください。
診療所での対応
内科
小児科
※禁煙外来については、近隣の病院を紹介しますので、禁煙に関する相談についてもお電話でお問合せください。
医師紹介

河本 翔一 所長
所属
大原病院
専門
消化器内科
河内 大
所属
大原病院
専門
循環器内科

梶 俊策
所属
津山中央病院
専門
小児科(肝臓・消火器)

森 崇文
所属
日本原病院
専門
家庭医療・消化器内科

左野 和彦
所属
日本原病院
専門
神経内科・一般内科

岸本 悠暉
所属
日本原病院
専門
総合診療科
検査機器・設備紹介
内視鏡検査
心電図
超音波診断装置
レントゲン室
検査機器・設備

上部内視鏡検査機器
2019年11月納入
胃カメラです。逆流性食道炎や胃がん、ピロリ菌感染など消化器官の異常を見つけます。鼻からの検査も可能なので、ご希望の方はお申し付けください。

上部内視鏡検査機器
2019年11月納入
胃カメラです。逆流性食道炎や胃がん、ピロリ菌感染など消化器官の異常を見つけます。鼻からの検査も可能なので、ご希望の方はお申し付けください。

心電図
2023年11月納入
微弱な電気を流し、電流の大きさの変化を測定することで心臓の動きを記録することができます。電極は心臓の周囲と、足と腕に取り付けます。こちら機器で血圧脈波検査(血管年齢)も行えます。動脈硬化が気になる方はスタッフまでお声がけください。

心電図
2023年11月納入
微弱な電気を流し、電流の大きさの変化を測定することで心臓の動きを記録することができます。電極は心臓の周囲と、足と腕に取り付けます。こちら機器で血圧脈波検査(血管年齢)も行えます。動脈硬化が気になる方はスタッフまでお声がけください。

超音波診断装置
2013年9月納入
超音波を使用して体内の構造を可視化する装置です。「エコー」とも呼ばれます。各器官の異常の有無を見つけ、治療に役立てます。

超音波診断装置
2013年9月納入
超音波を使用して体内の構造を可視化する装置です。「エコー」とも呼ばれます。各器官の異常の有無を見つけ、治療に役立てます。

レントゲン室
2002年4月納入
レントゲン撮影ができます。撮影にはX線を使用し、骨格や臓器を映し出します。骨折や臓器の変化を見つけます。

レントゲン室
2002年4月納入
レントゲン撮影ができます。撮影にはX線を使用し、骨格や臓器を映し出します。骨折や臓器の変化を見つけます。